COLUMN
iPadOSを最新バージョンにアップデートしたら、インストール済みのアプリが正常に動作しなくなってしまった経験はありませんか? 今回のコラム...
iPadでもPCのように複数のアプリを同時に利用できることをご存知でしょうか? iPadの便利機能の一つである「Split View(スプリ...
教育機関に導入されているパソコンは、Webフィルタリング機能を用いて危険なサイトや学習に不要なサイトが閲覧できないように制限されていることが一般的...
2023年5月2日に、iPadOS、iOS、macOS向けに「緊急セキュリティ対応」がリリースされたのをご存知でしょうか? 今回のコラムでは...
Apple School Manager(以下ASM)で、誤ってiPadの所有を解除してしまったことはありませんか? 今回のコラムでは、簡単...
はじめに これまで学校の授業といえば、教員と児童生徒が同じ教室内で向かい合って行うのが当たり前というイメージがありました。しかしながら、新型...
はじめに インターネット上には様々なWebサイトがあり、中には犯罪にかかわるような危険なサイトなども存在します。フィルタリングソフトは、それ...
もしも学校で導入したiPadを児童生徒が紛失してしまったとき、どのように対応すればよいか事前に想定できていますか? 前回のChromeboo...
管理対象Apple IDが消えてしまうと… 学校でiPadをご利用になる場合、児童生徒一人ひとりに管理対象Apple IDを提供していること...
今や学校では、児童生徒一人一人がiPadやChromebookなどの端末を使って学習する時代となりました。 今回のコラムでは、iPad運用中...
学校などで大量のiPadをはじめとしたApple製品を運用管理するような場面では、MDM(Mobile Device Management)は必須...
ついにGoogleとAppleが連携! デバイスは低学年でも利用がしやすいiPadで授業は自宅でMicrosoft TeamsやGoogle...