COLUMN
学校などで大量のiPadをはじめとしたApple製品を運用管理するような場面では、MDM(Mobile Device Management)は必須
ついにGoogleとAppleが連携! デバイスは低学年でも利用がしやすいiPadで授業は自宅でMicrosoft TeamsやGoogle
2段階認証とは 「2段階認証」という言葉を聞いたことはありませんか? 通常、SNSや通販サイトなどで個人のアカウントページにログインす
生徒のパスワード対応増えてませんか? 教育現場でモバイルデバイス が普及し様々なサービスを利用して授業が実施されています。 様々なサー
iPadとMacの親和性って? - Air Dropでデータをやりとり - iCloudでデータを共有 - フォトストリームで撮影した写真
2022年7月から、Google Workspace for Educationで新しいストレージポリシーが施行されることをご存知でしょうか?
年次更新間に合ってますか? 教育機関において、ユーザの年次更新は一大行事です。ICT管理者様においては、様々なシステムにおいて -卒業生のユ
児童生徒に課した宿題の進捗管理で困ったことはありませんか?今回のコラムでは、課題の進捗状況が確認できるiPadのアプリをご紹介していきます。
【連載】榎本裕介の "教育×Google Workspace" 最前線 Google Workspaceを教育現場の最前線で活用さ
皆さんは「プログラミング」と聞いて、どのようなイメージをお持ちですか?漠然と「難しそう」「覚えるのが大変そう」、そんな印象を抱いている方もいらっし
Mac教室きれいに使えてますか? PC教室など複数の人が入れ替わりで利用する環境において「前の利用者の操作履歴を消去する」といった環境復元の
Chromebookを管理下に登録することで、ポリシーにより様々な制御が可能になります。 しかし、万が一キッティング済みのChromeboo