COLUMN
はじめに これまで学校の授業といえば、教員と児童生徒が同じ教室内で向かい合って行うのが当たり前というイメージがありました。しかしながら、新型
Google WorkspaceのClassroomとは? Google Classroom を使えば、課題の作成・配付・採点が簡単
近年、教育現場ではプログラミング教育が必修化されたりと、児童生徒がプログラミングに触れる機会が増えてきています。 今回のコラムでは、
前回のコラムでは、教員生徒がGoogle ドライブで課題ファイルのやり取りをする場合の一例をご紹介しました。 今回は、Google Clas
現在、多くの教育現場では、ChromebookやiPadなどのモバイル端末を児童生徒が一人一台所持しています。 これにより、教員と児童生徒が
Google管理コンソールから、ChromebookのOSを以前のバージョンに戻せるようになったことをご存知でしょうか? 今回のコラムでは、
12月22日、昭和学院中学・高等学校様にて、早稲田大学 理工学術院総合研究所 准教授 ・加速キッチン合同会社 代表 田中香津生(たなかかづお)先生
12月20日、昭和学院中学・高等学校様にて、早稲田大学 理工学術院総合研究所 准教授 ・加速キッチン合同会社 代表 田中香津生(たなかかづお)先生
不要になったGoogle Classroomのクラスを整理できていますか? 今回のコラムでは、Google Classroomのクラスを整理
Webフィルタリングの重要性 昨今の教育現場では、GIGAスクール構想や新型コロナウイルスの影響で急速にIT化が進み、児童生徒一人一人がCh
もしも学校で導入したiPadを児童生徒が紛失してしまったとき、どのように対応すればよいか事前に想定できていますか? 前回のChromeboo