2022/11/11

もしも学校のChromebookを紛失してしまったら?事前に設定すべき項目と対処法

学校でChromebookを導入したのはいいけれど、児童生徒が紛失してしまわないか不安に思われてはいませんか?

今回のコラムでは、もしもChromebookを紛失してしまった場合の対処法などをお届けいたします。

はじめに

CEU導入環境では、Google管理コンソールを用いることで、遠隔でChromebookの管理が行えます。しかしながら、管理コンソールでChromebookの現在位置を確認することは、現状ではできません。

そこで、Chromebookを紛失した際にまず初めにやらなければならないことは、端末を利用できない状態にすることです。 Chromebookの場合、Google管理コンソール経由で端末を「無効」にすることが可能です。
無効化されたChromebookは、次のように「デバイスはロックされています」と表示され、そのChromebookではログインができなくなります。

また、このロック画面には、任意のメッセージを表示させられます。
万が一、紛失してしまった場合に備えて、事前に返却先の住所や電話番号などの情報を設定しておくことが望ましいといえるでしょう。

それでは、実際にどのようにしてロック画面のメッセージを変更したり、Chromebookを無効化するのか、次項から詳しく見ていきたいと思います。

ロック画面のメッセージを変更する

Chromebook無効化時のメッセージは、Google管理コンソールの[デバイスの設定]から自由に変更が行えます。

◆操作方法◆

1.管理者アカウントで管理コンソールにログインし、[デバイス]⇒[Chrome]⇒[設定]⇒[デバイス]をクリックします。

2.[デバイスの設定]の画面が開きます。
画面左側で設定を変更する組織をクリックして選択します。

3.[無効になっているデバイスの返却手順]に必要な情報を入力します。

4.入力が完了したら、[保存]をクリックします。

以上で設定は完了です。
この設定をした組織に所属するChromebookを無効化すると、指定したメッセージが表示されるようになります。

【次ページ】 Chromebookを無効化する

Back Number

学校におけるChatGPTの活用方法/昭和学院中学校・高等学校 教諭(理科・情報)博士(工学) 榎本裕介

学校におけるChatGPTの活用方法/昭和学院中学校・高等学校 教諭(理科・情報)博士(工学) 榎本裕介

はじめに 『ChatGPTはOpenAIが開発した人工知能モデルで、自然言語の理解と生成に優れ、対話や文章作成など幅広いタスクに利用されています。』という自然な文章はChatGPT自身に作ってもらいました。ChatG

MDMでiPadのOSアップデートを遅らせる方法

MDMでiPadのOSアップデートを遅らせる方法

iPadOSを最新バージョンにアップデートしたら、インストール済みのアプリが正常に動作しなくなってしまった経験はありませんか? 今回のコラムでは、このような事態を未然に防止するのに有用な「iPadOSのアップデートを遅延させ

Gooogle Workspaceで権限を絞った管理者アカウントを作成する方法

Gooogle Workspaceで権限を絞った管理者アカウントを作成する方法

管理者側の負担軽減のため、組織内のGoogle Workspaceを管理してくれる人を増やしたい。 けれども、全ての操作が可能な権限は与えたくない。 そう思われている管理者の方はいらっしゃいませんか? 今