2022/03/22

IT管理者によるiPadのアプリ配信管理~導入準備編~

iPadやiPhoneを法人用デバイスとして利用していく上で、MDMは切っても切り離せません。
今回のコラムでは、MDMによるアプリの配信管理に焦点を当て
 〜導入準備編〜
 〜運用編〜
の二回に分けて掲載していきます。
導入準備編ではApple School Manager(以下ASM)の「Appとブック」について紹介します。

※運用編はこちら
 IT管理者によるiPadのアプリ配信管理~運用編~

Appとブックとは

Appとブックとは、企業または教育機関のためのアプリ購入契約のことで、アプリの一括購入・ライセンス管理が可能になります。
また、MDMと連携することでアプリの管理配布が可能になります。

管理配布とは、MDMからの配布を踏まえた配布方法であり、アプリのインストール時にApple IDが不要となります。

アプリを管理配布するための準備

アプリを管理配布するためには、以下の準備が必要になります。

・サーバトークンをMDMサーバにアップロードする
・アプリを購入する

それぞれの手順についてご紹介します。

サーバトークンをMDMサーバにアップロードする

ASMで作成した場所のサーバトークンをMDMサーバにアップロードする必要があります。

ここでは、ASMでサーバトークンをダウンロードする手順を記載します。

なおサーバトークンは「場所」ごとに管理されるため、事前にMDMサーバ用に「場所」を作成しておく必要があります。

1.対象場所でアプリ購入の権限を所有しているアカウントにてASMにログインします。

2.[設定] > [Appとブック]をクリックします。

3.[サーバトークン]にて該当の場所のサーバトークン > [ダウンロード]をクリックします。

4.MDMにダウンロードしたサーバトークンをアップロードします。
サーバトークンのアップロード手順については、MDMによって変わります。
ご利用のMDMのマニュアル等をご参照下さい。

アプリを購入する

サーバトークンをMDMサーバにアップロードしたら、ASMでアプリを購入します。

1.対象組織でアプリ購入の権限を所有しているアカウントにてASMにログインします。

2.[Appとブック]をクリックします。

3.検索バーに購入するアプリ名を入力し、該当するアプリをクリックします。

4.割当先を選択し、ライセンス数量を入力したら、[入手]をクリックします。

まとめ

これまで、「Appとブック」についてご紹介をしてきました。
企業、教育機関でアプリを配信する場合、必ず利用する機能になるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

次回は「運用編」としまして、具体的にMDMの管理配布についてご紹介していきます。

※運用編はこちら
 IT管理者によるiPadのアプリ配信管理~運用編~

      

教育機関での【iPad管理】に関する資料を公開しています。

~ 教育機関におけるiPadの管理 ご紹介資料 ~

資料の内容

○iPadの管理方法
○iPadの管理でできること
○Apple Configurator 2による管理
○MDM + ADE による管理
○コンテンツキャッシュ

~ Apple School Manager 入門書 ~

資料の内容

〇ASMとは
〇ASMの開設
〇Appとブック
〇Managed Apple IDの管理
〇クラスの管理
○デバイスの管理

Back Number

学校におけるChatGPTの活用方法/昭和学院中学校・高等学校 教諭(理科・情報)博士(工学) 榎本裕介

学校におけるChatGPTの活用方法/昭和学院中学校・高等学校 教諭(理科・情報)博士(工学) 榎本裕介

はじめに 『ChatGPTはOpenAIが開発した人工知能モデルで、自然言語の理解と生成に優れ、対話や文章作成など幅広いタスクに利用されています。』という自然な文章はChatGPT自身に作ってもらいました。ChatG

MDMでiPadのOSアップデートを遅らせる方法

MDMでiPadのOSアップデートを遅らせる方法

iPadOSを最新バージョンにアップデートしたら、インストール済みのアプリが正常に動作しなくなってしまった経験はありませんか? 今回のコラムでは、このような事態を未然に防止するのに有用な「iPadOSのアップデートを遅延させ

Gooogle Workspaceで権限を絞った管理者アカウントを作成する方法

Gooogle Workspaceで権限を絞った管理者アカウントを作成する方法

管理者側の負担軽減のため、組織内のGoogle Workspaceを管理してくれる人を増やしたい。 けれども、全ての操作が可能な権限は与えたくない。 そう思われている管理者の方はいらっしゃいませんか? 今