[質問]
夜間に児童生徒がChromebookにログインできないようにしたい。
[回答]
[デバイスの管理外時間]と[ログインの制限]を設定することで制限は出来ます。
現在可能な制限の操作方法は下記の通りです。
【時間の制限】
◆操作方法◆
01) 管理者アカウントでGoogle管理コンソールにログインします。
https://admin.google.com/
02) [デバイス] – [Chrome] – [設定] – [デバイスの設定] に移動します。
03) [デバイスの管理外時間]を選択します。
04) ログインを許可する時間帯を設定し、[保存]します。
例)毎日21:00~7:00までのログインを制限する
月曜日 7:00 ~ 月曜日 21:00
火曜日 7:00 ~ 火曜日 21:00
水曜日 7:00 ~ 水曜日 21:00
木曜日 7:00 ~ 木曜日 21:00
金曜日 7:00 ~ 金曜日 21:00
土曜日 7:00 ~ 土曜日 21:00
日曜日 7:00 ~ 日曜日 21:00
【ログインユーザーの制限】
◆操作方法◆
01) 管理者アカウントでGoogle管理コンソールにログインします。
https://admin.google.com/
02) [デバイス] – [Chrome] – [設定] – [デバイスの設定] に移動します。
03) [ログインの制限]を選択します。
04) [ログインをリスト内のユーザーのみに制限する]を選択します。
05) 許可するユーザーを指定して[保存]します。1行ごとに 1つのパターン記入が可能です。
例)[ユーザー ID]@[ドメイン名] *(アスタリスク)の使用が可能です。
児童生徒以外のアカウントを登録します。
aaa@example.com
bbb@example.com
teacher*@example.com
*teacher@example.com
ただし、「制限の設定は出来るが、必ずしも100%制限できるとは限らないもの」とされています。
また、組織部門ごとに設定は出来ません。
現在の内容は、【 制限解除 】を目的としているため、
【 制限をかけたい 】という目的の場合内容が不十分に感じると思われます。
今後提供予定である「Device Restriction Schedule」ポリシーがリリースされれば
目的にかなった規制ができると思われます。
2025年 4月17日時点
三谷商事にお問い合わせください
三谷商事では掲載記事以外にも多くの技術情報や保守サービスを提供しています。
興味を持たれた方はこちらからお問い合わせください。